2020年11月

2020年11月 · 2020/11/30
 11月が終わる今日の放課後は各学級において「学級プログラム員会」が行われました。後期の中央委員・学級委員が学級の専門委員と共に現在の成果や課題について出し合い、学級の今後の方向性を決めていきます。どの学年、どの学級も素晴らしい話し合いができていました。各学級、よい集団に向かって明日から更に頑張っていくことでしょう。

2020年11月 · 2020/11/27
 今日の6校時の総合的な学習の時間は、2学年が体育館にて総合学習の発表会を行っていました。以前、班で訪問した名所の紹介動画を視聴し合う中で、袋井市の名所やそのよさを再確認する機会となりました。...

2020年11月 · 2020/11/26
 今日は広島県原爆被害者団体協議会の大中様にお越しいただき、平和についてお話をいただきました。御自身が被爆二世である大中様は、数多くの学校を回りながら戦争の現実や悲しみ、苦しみを語り部としてお話をしていらっしゃいます。日頃は、本やTV等からしか学べない「戦争」ですが、戦争を身近に感じた大中様のお話は、「生のお話」として心に響くものでした。お話を聞いていた生徒も、大中様のお話を正面から受け止めながら聞いていました。  「戦争の悲惨さ」が時と共に風化していかないよう、これからの時代を担う若い世代がしっかりと学び、伝えていかなければなりません。是非御家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。大中様、有り難うございました。

2020年11月 · 2020/11/25
 今日の5校時の総合的な学習の時間には、3年生の学びの発表を行いました。「地域貢献」をテーマに、食や教育・環境などの関心のある分野について調査活動をしてきたことを、ロイロノートや実物投影機、プロジェクターを使いながら1・2年生に向けて発表を行いました。1・2年生も3年生の発表を聞きながら「住みよいまちとは」について自分なりの考えをもつことができたと思います。3年生のみんな、よく頑張りました。  地域のために何ができるのかを考えることは、「働く喜び」を知りながら「住みよいまち」を創ることに繋がっていきます。

2020年11月 · 2020/11/24
 今日の放課後は専門委員会と学年運営委員会が行われました。後期がスタートし、委員会も様々な活動を生徒が考え、生徒が決め、生徒が推進していきます。今後はF1「袋井中ナンバー1」に向けても各委員会が動き出します。どんな活動を行っていくのか、とても楽しみです。...

2020年11月 · 2020/11/20
 本日の午後は3学年の進路講座を行いました。始めに本校の永井進路指導主事より高等学校の選抜方法や決定までの流れ等について説明があり、その後は私立の高等学校や専門学校の先生方にお越しいただき、学校別の説明会を行っていただきました。生徒も保護者の方も、直接説明を聞く中で各校の特徴を学ぶよい機会になったと思います。...

2020年11月 · 2020/11/19
 今日の朝は「あいさつ運動」と2学年対象の「サイドブック販売」が行われました。あいさつ運動は袋井ライオンズクラブの方々がお越しになり、袋中生に向けて気持ちのよいあいさつをしていただきました。そして以前紹介した2学年の家庭学習用のサイドブックを昇降口にて販売が行われました。2年生の保護者の方は御自宅で確認をよろしくお願い致します。...

2020年11月 · 2020/11/18
 先週の3年生に引き続き、今日は1・2年生の期末テストが行われました。1・2年生も3年生と同じように、休み時間に友達と問題を出し合ったり、教科書・ノート・ワークシートで確認したりしていました。そしてテストが始まると一問一問じっくりと考えながら解いていました。明日からテストが返却されます。点数だけでなく、間違えたところを理解するところまで頑張りましょう。  放課後には、生徒会が12月に行われる「新入生説明会」に使う「袋中生 一日の生活」を動画撮影していました。説明会当日に新入生や保護者に分かりやすいものになるよう生徒同士でアイディアを出し合いながら行っていました。新入生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。  以下は本日生徒に配布した「保健だより」です。インフルエンザと診断された場合の手続きについて掲載されています。是非御確認ください。

2020年11月 · 2020/11/17
 今日の放課後に3年生が卒業アルバム用に委員会の集合写真を行いました。3年生は一年間を通してアルバム用の様々な写真を撮っています。来年3月の出来上がりが楽しみですね。...

2020年11月 · 2020/11/16
 今日の朝は「健康の日」の取り組みとして「時間半分トーク」を行いました。各学級でトークのテーマを決め、話し手はペアの相手に1分で話をした後に聞き手は話をまとめて30秒で返し、ふわふわ言葉を使って相手を認めていきます。子どもたちは朝から、仲間と気持ちよく話をしていました。...

さらに表示する